DMM Okanは株式会社DMM.comが提供する家事代行サービスです。
DMMと言えば、動画販売から証券取引、最近では太陽光発電までかなり幅広い事業を展開している会社ですが、まさか家事代行サービスまでやっているとは…。
DMM Okanは他のサービスにない超シンプルな価格設定で、初めて利用する方も安心して使いやすいのが特徴です。
DMM Okanのサービス概要
サービス提供エリア
東京都全域に加え、各地方都市圏
(札幌市・仙台市・さいたま市周辺・千葉市周辺・横浜市周辺・名古屋市・京都市・大阪市周辺・神戸市周辺・広島市・福岡市)
サービスエリアは関東だけが多い他の家事代行サービスと比べてかなり広めです。
DMMという大きな会社がやっているサービスなので、今後もサービスエリア拡大が期待できそうですね。
料金
スポット料金(1回のみの利用)
- 3,600円/1.5時間
- 延長30分につき、1,200円
このとってもシンプルな料金設定がDMM Okanの特徴です。
交通費・消費税など、その他必要になるお金も一切なし!
料金システムが複雑になりやすいのが、家事代行サービスの一つの難点だと思うのですが、それを見事なまでに分かりやすくしてくれています。
定期利用みたいな安くなるサービスもありませんが、その分スポットでも価格がかなり抑えられている感じですね。
1時間単価は2,400円で、これは延長しても変わりません。
交通費がいらないことを考えると、スポットでは最安値と言えるかもしれませんね。
サービス内容
- 部屋掃除
- 屋外掃除
- 水回り掃除
- 洗濯
- 買い物
- 料理
- アイロン
- 衣類修繕
時間内であれば掃除も料理もやってもらえます。
これは色々やってもらいたい人にはうれしい部分ですよね。
「1.5時間でどこまでできるか?」という部分が悩みどころだと思いますが、ワンルームに住んでいらっしゃるような1人暮らしの部屋では1.5時間で充分掃除できると思います。
部屋の掃除がそこまで必要なければ、残りの時間を料理や洗濯など他に回してもらったりもできますよね。
ただ、料理も掃除もガッツリと、となるとちょっと1.5時間ではきつそうなので、その場合は延長する必要がありそうです。
サービス内容の中でも他のサイトであまり見ないのが、衣類修繕。
男性であればボタンの縫い付けとかできない人も多いと思いますが、DMM Okanならやってくれるようです(ただし裁縫道具は持っていないとダメでしょうが)。
申し込み方法
公式サイトから専用アプリをダウンロードし、アプリから利用登録(要クレジットカード)。
本人確認が取れ次第、アプリから家事依頼の予約が取れるようになります。
DMM Okanの特徴は?
DMM Okanの特徴と言えば、色々な面で使いやすいようにシンプルなシステムになっている点です。
料金システムは上で書いた通り、1種類しかありませんし、延長料金が余計に取られるなどもありません。
また、予約についてもアプリから簡単にできて、事前の打ち合わせもチャットででき、わざわざ時間を取って打ち合わせすることもありません。
まぁとにかく、シンプル イズ ベストを地で行くサービスですね。
難点としては定期料金がないこと。
月数回、定期的に利用する場合には料金が抑えられたり、同じ人が訪問してくれるなどメリットが多い定期サービスを行っている会社の方がいいかと思います。
また、サービス的にあまり広い部屋も想定していないように思いますので、家族で住んでいる一軒家などは別のサービスの方がいいかもしれません。
DMM Okanに合う人としては、独身男性など、1人暮らしの人・家事に不慣れな人で、不定期にサービスを使いたいといった方だと思います。